このブログの著者について
史跡めグルメ
PR

こだわりたっぷり!ヘルシーメニューが気軽に味わえる【ひのベイク】

さくらつみ
本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります。

日野駅周辺でゆっくりとランチやティータイムを過ごせるお店をお探しではありませんか?

  • 「ヘルシーなランチメニューを楽しみたい」
  • 「グルテンフリーの生菓子、焼き菓子が食べたい」
  • 「ティータイムをゆっくり過ごしたい」
  • 「日野史跡巡りの合間に一息つきたい」

そんな方にピッタリなのが日野駅から徒歩5分と近場にお店を構える【ひのベイク】です。

この記事では実際に現地を訪れた筆者が、

  • 【ひのベイク】の特徴
  • 【ひのベイク】のおすすめメニュー
  • 【ひのベイク】を実際に訪れたレビュー

などを詳しくご紹介していきます。

店主の温かなこだわりが随所に行き届いたメニューで、ほっこりとしたひと時を過ごしませんか?

【ひのベイク】とは?

店主こだわりの『ここにしかないメニュー』がいただけるお店

ひのベイクはきるだけ市販品を使わず、手作り中心の「ここにしかない」ランチやドリンク、生菓子、焼き菓子を提供しています。

「厳選した食材を使用し、他では味わえない『ここにしかないメニュー』をご提供しています」

ひのベイク公式サイト「ひのベイクのこだわり

そんなひのベイクではこだわり抜いた食材を使用し、

  • 野菜をふんだんに使用した日替わりランチ
  • ヘルシーで野菜と果物を組み合わせたジュースや、コーヒーが苦手な人でも飲みやすいきたみcoffeeのオリジナルブレンドコーヒーなどのドリンク類
  • 生クリームにこだわった生菓子や、グルテンフリーの焼き菓子

などを提供しています。

ランチメニュー、焼き菓子、生菓子はグルテンフリーが多いから、小麦アレルギーの人でも安心して利用できる所に注目だよっ

さくらつみ
さくらつみ

ひのベイクの特徴は「お茶だけ、見るだけでもOK」「焼き菓子とケーキはテイクアウト、イートインどちらでも対応可」としている点です。

買って帰るだけでもよし、お茶と一緒にイートインもよし!

ここにしかないメニューをお店や自宅で堪能できちゃうんです。

日野駅から徒歩5分と近場なので、待ち合わせや電車の待ち時間、日野史跡巡りの合間に利用しやすいのもうれしいところ。

気楽に気軽に、フラッと立ち寄れるのがひのベイクの魅力です。

事前準備にお役立ち

【ひのベイク】の基本情報

ひのベイクの営業時間・所在地・アクセスなどをまとめました。

※引用:ひのベイク公式サイト「ひのベイク
※お出かけ前に最新の情報をご確認ください。

営業時間・定休日

営業時間12:00~18:00
定休日月・木曜日

所在地

住所〒191-0011
東京都日野市日野本町2丁目11−2
所在施設メゾン日野102

アクセス・駐車場

アクセス

最寄り駅

日野駅の出入口付近の様子。

駐車場

なし

周辺のコインパーキング「名鉄協商パーキング 日野KS」など

通常料金8:00~20:00
15分/100円
20:00~8:00
60分/100円
最大料金全日
入庫より24時間まで 1,200円
20:00~8:00
最大料金/500円

支払方法

  • 現金
  • PayPay
ひのベイクのレジ付近の様子。

滞在時間目安

1時間~1時間30分

関連サイト

ここに注目!

【ひのベイク】の外観・内観やお店の雰囲気

ひのベイクの外観

ひのベイクはメゾン日野の一角に入っているお店です。

遠目からだとやや分かりずらいですが、「BAKE&COFFEE」の看板が目印です。

お店の外壁に日替わりランチメニューの「今日のごはん」の案内が出されています。

ひのベイクの内観

入口付近。

店内はこじんまりとしていて狭めですが、イスやテーブル、カウンターが木目調に統一されており、明るく清潔感があります。

ふりゅー
ふりゅー

誰にも教えたくない自分の隠れ家みたいな雰囲気だな

さくらつみ
さくらつみ

近場でこんなお店を発見したら、ついつい通いたくなっちゃうよねっ

カウンター席。店内Wi-Fiが完備されゆったりくつろげる。

席数はキッチンに向かい合わせのカウンター席が5,6席と、2人掛けのテーブル席が3つ、4人掛けのテーブル席が窓辺に1つ用意されています。

少人数だからこそ、静かにのんびりと食事やティータイムが楽しめますよね。

Wi-Fi利用ができる心遣いがさらにうれしいところ。

カウンター席の前には小物があちこちに飾られ、店内をおしゃれに彩っています。

レジ前に並ぶ沢山の焼き菓子。
レジ横に用意された生菓子。

入口付近には焼き菓子やショーケースに入った生菓子がズラリと並んでいます。

客層や店内の雰囲気は?

客層は男性の単身者からカップル、3人組のグループなど様々な方が利用していました。

カウンター席がパーテーションで仕切られているので、1人でも食事しやすいです。

地元の人がフラッと気軽に立ち寄る雰囲気でした。

店内は静かな空間で穏やかな曲がBGMにかかり、会話がしやすいです。

筆者が訪れた時は友人やカップル同士で静かに話に花を咲かせている様子が見受けられました。

女性1人でも入りやすく、ゆっくりと気兼ねなく滞在できますよ。

ひのベイクは店主1人で切り盛りされているようで、お客さんが多い時はかなり忙しそうに立ち働かれている様子でした。

ランチのピークタイム過ぎに訪れた時は、片付けに追われていました。

「忙しそうだし、ちょっと話しかけずらいかな…」とも思いましたが、食事提供の合間に「もう少しでご用意できますからね」と優しく声をかけてくださり、おかげで気負わずに話掛けられました。

心配りの行き届いた対応で、穏やかで明るい感じの方です。

何を食べる?

【ひのベイク】の主なメニュー

ひのベイクでは季節の材料を使った店主のこだわり溢れる「日替わりのランチメニュー」や「豊富なドリンクメニュー」「生菓子、焼き菓子」を取りそろえています。

こちらの項では筆者が訪れた際に提供されていた主なメニューをご紹介します。

日替わりランチ「今日のごはん」(ドリンク付き)

ランチメニューとドリンク類のメニュー表。
店内入口付近に設置のメニューボード。

ひのベイクのランチメニューは、ここでしか味わえない店主こだわりのメニューを毎日1品、日替わりで提供しています。

クレープサンドやパスタ、カレーなど、どれも食材にこだわって野菜をふんだんに使っているので、ヘルシーな昼食を摂りたい方にオススメです。

週替わりのランチメニュー
  • 火曜日…まろやかドライカレー
  • 水曜日…具だくさんナポリタン
  • 金曜日…きのこたっぷり明太子スパゲッティ
  • 土・日曜日…発酵クレープサンド&スープ

ハーフサイズでの注文に対応しているので、小腹を満たしたい人や小食な人でも手軽にこだわりランチを楽しめちゃいますよ。

ランチメニューはドリンク付きなので、下のメニュー表の中から選びましょう。

豊富なドリンクメニューのオススメ3選

ひのベイクのドリンクメニューは、

  • コーヒー
  • カフェオレ
  • ココア
  • ジュース
  • 紅茶
  • 日本茶

などなど、目移りするほど豊富なラインナップとなっています。

その中でもひのベイクのこだわりが一際ひときわ光るドリンクメニューを、厳選して3つご紹介します。

きたみcoffeeのオリジナルブレンドコーヒー

  • ホット(380円)
  • アイス(430円)

ひのベイクで提供されるコーヒーは、こだわりの焙煎士が作り上げたまろやかで後味スッキリな飲みやすいコーヒーとなっています。

焦げ味や嫌な酸味がないから、苦手な人でも飲みやすいのがポイントだよっ

さくらつみ
さくらつみ
コーヒーについての説明書きからして、こだわりを強く感じる。

千葉のきたみcoffeeのオリジナルブレンドコーヒー豆をオーダーを受けてから挽き、Coresコレスのゴールドフィルターで淹れているので、旨味・香味成分を含むコーヒーオイルがしっかり抽出されています。

Q
千葉のきたみcoffeeとは?

きたみcoffeeは千葉県八千代やちよ市にお店を構えるコーヒー豆の販売店です。

カフェやレストランなどへ業務用コーヒーの卸販売を行っています。

きたみcoffeeの特徴は3つ

  • 後味がクリーンでスッキリ
  • 生豆が高品質だから味の違いが「はっきり」
  • 余韻に「優しい甘さ」

ちなみにオーナーは日本スペシャルコーヒー協会(SCAJ)の資格を持っています。

参考

コーヒー豆の店 きたみcoffee公式サイト「きたみcoffee」(GoogleMAP

Q
Coresコレスのゴールドフィルターとは?

コーヒーツールブランドCoresコレスのゴールドフィルターは純金コーティングしているため化学変化しにくく、コーヒー豆のピュアな風味や香りを引き出せます

ゴールドは他の金属と比べて酸化しにくいためコーヒーの風味への影響が少なく、微量の金イオンがコーヒー味に良い影響を与えています。

フィルターのメッシュが荒いため、コーヒー本体のうまみ成分であるコーヒーオイルをそのまま抽出できるのです。

「普段コーヒーはあまり飲まないんだよなぁ」という方でもチャレンジしやすいのではないでしょうか。

これを機にこだわりの詰まった至高の1杯を味わってみてはいかが?

赤いジュース(450円)

野菜と果物を組み合わせた「赤いジュース」は、ひのベイクのオリジナルメニューです。

  • 赤キャベツ
  • グレープフルーツ
  • はちみつ
  • レモン

でヘルシーに仕上げた一杯は、程よい甘さと舌に残る食材のツブツブ食感が楽しめます。

野菜ジュースやスムージーが好きな人にオススメだよっ

さくらつみ
さくらつみ

薬膳茶・ホット(450円)

こちらもひのベイクのオリジナルメニューとなっています。

紅茶ベースの薬膳茶でショウガと八角はっかくが入っています。

どちらも体を温める作用のスパイスなので、まさしくホッ一息つくのにピッタリの飲み物ですね。

焼き菓子

焼き菓子と生菓子は季節の材料を使ってその時にしかないものを作っています。

程よい甘さにこだわった焼き菓子は種類が豊富。

グルテンフリーナッツアレルギーの方でも食べられる焼き菓子には表記があるので、一目で分かって手に取りやすいです。

私が来訪した時に店頭に並んでいた焼き菓子を紹介するから参考にしてねっ

さくらつみ
さくらつみ
主なラインナップ
  • パウンドケーキ(OLL 200円)
    チーズレモン(ナッツアレルギーの方OK)・パイナップル&ココナッツ・葉桜・黒ゴマ&松の実・くり・オレンジ
  • スコーン
  • ココナッツクッキー(220円)
    米粉を使用したグルテンフリー

テイクアウトはもちろんイートインも可能なので、ランチのついでに気になる焼き菓子を買ったり、ティータイムのお供にその場でいただくこともできますよ。

生菓子「今日のケーキ」

生菓子も日替わりで、その日ショーケースに入っている中から選んで注文します。

イートイン・テイクアウト共に同じ値段設定なので、ランチ後に「ちょと甘いものでも」と思った時に気軽に頼める嬉しい配慮がされています。

ショーケースに並んだケーキやプリンなどの生菓子。

特にケーキは米粉を使用したグルテンフリーのものが用意されていたので、小麦アレルギーの人でも安心して食べられるところがポイントです。

私が来訪した時に店頭に並んでいた生菓子を紹介するから参考にしてねっ

さくらつみ
さくらつみ
主なラインナップ
  • ミニパフェ(350円)
    イートインのみ。グルテンフリー
  • 小瓶プリン(250円)
    自家製カラメルとミルクムースのプリン
  • さつまいもロール(400円)
    シナモンが香る。米粉使用でグルテンフリー
  • メロンのショートケーキ(550円)
    米粉使用でグルテンフリー

ティータイムのお供にこだわりの生菓子をぜひいただいてみてください。

【ひのベイク】に行ってみたレビュー

筆者が現地を訪れたのは6月中旬の土曜日です。

昼過ぎの13:00頃に訪ねたところ満席だったため、周辺の史跡巡りで時間を潰して14:00頃に再度来訪しました。

ふりゅー
ふりゅー

満席か。お店の人気ぶりがうかがえるな

さくらつみ
さくらつみ

だねぇ。休日のランチタイムに利用する人は注意が必要かも

訪れた時の様子は?

再来訪した際には単身者とカップルの2組がおり、和やかに食事や会話を楽しんでいました。

ランチタイムのピークを過ぎた後だったからか食器がテーブルに残っている状態で、1人でお店を回している店主が片付けに追われている様子。

店主に「いらっしゃいませ」と明るく声を掛けられてカウンター席に案内され、決まっていた「今日のごはん」メニューを注文しました。

料理到着を待つ間に来たお客さんが待ち合わせをしているようで、「後2人来ます」とか「食後に生菓子をテイクアウトしたい」と慣れた様子でオーダーし、店主も気さくに応じている様子が見られ、地元の人が普段から気軽に利用しているんだなぁと感じました。

店主の方もお店の中も明るい雰囲気でとても居心地が良く、のんびり食事をするのにピッタリな場所です。

「今日のごはん」とケーキをいただきました

料理の注文から20分ほどで料理が到着しました。

「今日のごはん・土曜日(サラダ+ドリンク付き)」1,200円

ランチメニューの「今日のごはん」土曜日のラインナップは「人参とかぼちゃと皮なしチキンの塩味スープ&甘くない米粉発酵クレープ(ナチュラルチーズと葉物野菜)」です。

メインのおかず系クレープは生地に程よい塩気があり、米粉独特のモチモチ食感が楽しめます。

わっさわっさと挟まれたレタスはシャキシャキで、一口ほおばった瞬間に新鮮さがわかりました。

ナチュラルチーズがアクセントになっていて食べごたえ抜群です。

スープはあっさりめの味付けで、大きく切られた野菜がゴロゴロ入っています。

特にかぼちゃの甘さがスープの塩味で一層引き立っていました。

ヘルシーなのにとってもボリューミーで満足感が得られる1品です。

「私には量が多いかも…」という方はドリンク付きのハーフサイズ(700円)の注文ができるので安心して食事を楽しめますよ。

ランチメニューとセットで選べるドリンクは、名前が気になった「赤いジュース」をお願いしました。

食後に提供された作り立てのジュースは、材料がすりつぶされたツブツブ感が残っています。

くどすぎない甘さでのみ味スッキリ、食後の1杯にピッタリです。

木製のコースターに「ひのベイク」の焼印が押されているのを発見しました。

おしゃれで可愛い!

さくらつみ
さくらつみ

「さつまいもロール」と「メロンのショートケーキ」

ブルーベリーとソース、粉糖でおしゃれに盛り付けされている。

食後のデザートに生菓子をいただきました。

イートインだとおしゃれに盛り付けて提供してくれます。

本日のケーキ、ショーケースに入っていた中から「さつまいもロール」と「メロンのショートケーキ」をチョイスしました。

ふりゅー
ふりゅー

げ!

ランチしっかり食べた後に、ケーキ2つも食べたのかよ

さくらつみ
さくらつみ

いやぁ、どっちも美味しそうで選べなくて

まぁまぁ、なにがしとかいう人の名言に「スイーツは別腹」ってあるくらいだし、いけるいける

ふりゅー
ふりゅー

なにがしって誰だよ…

普段は小鳥のエサくらいの量しか食べないのに、どこから胃袋調達してきてるんだ?

さつまいもロール(400円)はねっとりと甘いさつまいもがゴロゴロ入っていて、シナモンがふわっと香ります。

これ1つでかなりの満足感を得られますよ。

メロンが贅沢に入ったメロンのショートケーキ(550円)です。

2種類のメロンが甘くてジューシーで、生クリームは甘さ控えめなのでサクサク食べられました。

どちらも米粉使用でグルテンフリーなので、小麦アレルギーの人でも安心して食べられるのがうれしいですよね。

実際に訪れてみた感想

ひのベイクは静かな雰囲気でゆっくりと食事がいただけるお店です。

会話を楽しむ人の様子が見られ、地元住民の憩いの場になっていると感じました。

こだわりのコーヒーをはじめとした豊富なドリンクメニューと一緒に、店内で売られているお菓子を気軽にイートインできるところや、グルテンフリーのお菓子を手軽に食べられるところに店主の温かなこだわりが感じられます。

ヘルシーなこだわりメニューを楽しみたい人ティータイムをゆっくり過ごしたい人グルテンフリーのお菓子を手軽に食べたい人にピッタリのお店です。

日野駅から徒歩5分の距離なので、日野史跡巡りの合間にひのベイクで一息つくのもおすすめですよ。

まとめ

この記事では「ひのベイクの特徴」や「主なメニュー」、「実際に訪れたレビュー」などをご紹介しました。

ひのベイク3つの注目ポイント
  • 食材にこだわったヘルシーランチやグルテンフリーのお菓子が手軽に食べられる
  • 豊富なドリンクメニューでゆっくりとティータイムを過ごしたい人にオススメ
  • 日野駅から徒歩5分なので、待ち合わせや日野史跡巡りでの利用にピッタリ

明るくゆったりとくつろげる店内で、店主こだわりのメニューを心ゆくまで味わってみてくださいね。

この記事を書いた人
さくらつみ
さくらつみ
ブロガー
長野県歌『信濃の国♪』歌えるタイプの信州人。1994年春生まれの戌年。自宅から徒歩5分の身近な史跡から、公共交通機関を駆使する遠方の史跡まで巡る、自称「史跡巡ラー」。新選組関連・長野県の史跡を中心に、「おすすめの史跡スポット」や「史跡巡りに関する情報」をゆるーく発信していきます。
記事URLをコピーしました